27th FPL戦績

2011年12月19日 TCG全般
3-2

ドラストで勝ち越せるとは思わなんだ
最終戦勝てたらワンチャンシングルだっただけにかなり悔しい
これからも頑張って精進します
レポは後日にでも
前回コメ欄にてツッコミを受けたのでもうすこし三なる宝球(以下三球)についての考察(という名の愚痴)を書いていこうと思う

ドラストはMUDと違い、相手のマナを縛るわけではないので三球があってもすぐに動かれてしまう
しかも、こちらは貴重なマナソースである金属モックスを三マナ使って出さなければならなかったりとこちらの動きも少しは阻害されてしまう

次に、相手が不毛の大地を使用する可能性があることだ
どういうことかというと、三球はできる限り早めに出したいため、出す時は二マナランド経由で出すのが普通だ
だが、三球を出した後に不毛の大地でこちらの二マナランドを割られるとこちらの動きがかなり遅くなってしまう
ドラストは土地枚数が少ないため、デッキによって異なるが大半のデッキがドラストよりも早く土地が伸びてしまうのだ
そして、もたついている間に展開されどうしようもなくなることが多い(経験則)
そうならないためには、先に血染めの月を出しておけばよいのだが、その間に相手の場に三枚は土地が並んでしまうため、三球を出す意味がなくなる

ここまでに否定的な意見を書いてきたが指摘されたようにピッチスペルにはかなりの効果が見込める
なので、サイドには必要ではあるとは思うがメインにはいらないのではないかというのが結論である

最近思うこと
それは三なる宝球はドラストのメインに必須なのかということ

三なる宝球が刺さる相手はANTやハイタイドやコンボエルフなんかのチェインコンボやドレッジなんかの土地が少ないコンボデッキだ
しかし、これらのデッキには虚空の杯が劇的に刺さり、ANTやドレッジに対しては血染めの月もある程度刺さるため、メインが不利なわけではない

今まで、盲目的にドラストだからという理由でドラストに三なる宝球を入れていたが、ドラストにおいては三なる宝球が邪魔になることが多々ある
三なる宝球は基本的に序盤に出さないとその強さを発揮できない
そのため、3〜4枚デッキに入るわけだ
しかし、三かる宝球の性質上、一枚引ければ良いのだがそれ以降に引いた場合は完全に死に札になる
ただでさえ、決め手が少ないドラストで不要牌を引く行為はゲームの負けを意味する

以上のことから、ドラストのメインに三なる宝球は必要ないと私は考える

ドラストに火のるつぼはワンチャン無い

カウンタートップセプターの可能性

血編み髪からヴェールのリリアナが続唱最強の動き

無限頑強作るつくる詐欺

これはドラゴンストンピィではない、タイタンストンピィだ

ファイレクシアの十字軍に怨恨つければ最強じゃね?という、レガシースレ並みの発想

ドラストに殴打頭蓋を入れるなら五堂は必須

空気になってたチャリスX=2

赤青フェッチが高くなった背景は?→カナスレ、赤ANTの増加

モダン効果でボブや三人衆が高騰=モダン爆発しろ

コンボエルフはオワコン→始まってすらないわ!

Mystic Remora
リスティックの研究/Rhystic Study
厳かなモノリス/Grim Monolith
時間のねじれ/Time Warp
Demonic Tutor
吸血の教示者/Vampiric Tutor
ブライトハースの指輪/Rings of Brighthearth
Power Artifact
魔力の櫃/Mana Vault
金粉のドレイク/Gilded Drake
大建築家/Grand Architect
ピリ=パラ/Pili-Pala
交錯の混乱/Muddle the Mixture
潮吹きの暴君/Tidespout Tyrant
袖の下/Bribery
ディミーアの印鑑/Dimir Signet
ディミーアの水路/Dimir Aqueduct
太陽の指輪/Sol Ring
涙の川/River of Tears
沈んだ廃墟/Sunken Ruins
ダークウォーターの地下墓地/Darkwater Catacombs





悲しみの1-2ドロップ
使用デッキは親和エルフでした
今回も見事にフラグを回収してしまった
もう次回からはフラグは立てないようにします←

今回の戒め
前日にサイドボードからアメジストのとげを抜いてはならない

追記:打ち上げが終わって家に帰ってから、親和エルフでどうにかして1ターンキルできないか試行錯誤しましたが、2ターンキルの確立が高くなっただけでした
誰かアイデアを下さい
アルティメットエルフを考えてみた

ラノワールのエルフ4
遺産のドルイド4
ティタニアの僧侶2
レンの地の克服者4
エルフの幻想家4
エラダムリー2
エズーリ2
エルフの大ドルイド3
傲慢な完全者3
エルフのチャンピオン2
森の伝書使い4
暴走の先導4
霊気の薬瓶4
森10
リシャーダの港4
不毛の大地4


うーん、微妙そうだ
エルフのニマナロードはまだですか?(迫真)

次に出る大会

2011年10月31日 TCG全般
FPLの三週年記念大会ですねー
デッキどうしようかな?
赤魚は借りたカードを返すので使えない
他は地雷デッキしか無いしなー
スタックが多過ぎてカード買えそうにないのがなー

GP広島に行ってきましたー
サイドイベントですが、このような大規模な大会に出るのは初めてでかなり緊張しました
使用デッキは赤魚
以下、簡易レポ
0回戦
のうすたさんの車で福岡から広島へ
会場を間違えたりするもぎりぎり間に合う
移動中に「罰する火zooとは当たりたくないですねー」と、フラグを立てておいた←

一回戦 罰する火zoo@まるさん
いきなりフラグを回収してしまった←
1-1 1ターン目に出てくる野生のナカティル
いきなり当たりたくない相手に当たりゲンナリ
順当にビートされて負け
1-2 相手が除去を引かなかったらしく、レベルアップした珊瑚兜の司令官が強すぎて勝ち
1-3 ワンチャン水没で勝てそうだったが、赤ブラストでカウンターされて負け
赤ブラストきちーんだ

二回戦 メガパーミッション
2-1 生物をほとんどさばかれ、ヴィダルケンの枷を出されて負け
2-2 相手の呪文をほとんどさばき、ビートして勝ち
2-3 1ターン目に仕組まれた爆薬をx=1で置かれ苦笑
薬瓶を出したらもちろん割られる
ヴィダルケンの枷を出されかなり厳しい展開になるものの、生物を並べまくって島を渡って勝ち

三回戦 黒緑DD
3-1 ダブルマリガンで土地事故を起こし、ヘックスメイジに殴りきられて負け
3-2 明らかなサイドミスをしてしまう
渋面の溶岩使いで制圧しかけるが、除去され、そのままビートされて負け
ヘックスメイジつえーんだ

4回戦 MUD
4-1 順当にビートして、途中で出てきた磁石のゴーレム稲妻で除去し、押し切る
4-2 鍛治場主経由で荒廃鋼の巨像を出され毒☆殺されて負け
4-3 大量展開して押し切って勝ち

5回戦 赤魚@しるびあさん
5-1 先手ゲーで勝ち
5-2 先手ゲーで負け
5-3 先手ゲーで勝ち
先手取れてラッキーでしたわ

6回戦 zoo
外人の方でこっちも対戦中は慣れない英語を使いました
6-1 不毛の大地で土地をしばり、銀えら三連打、アトランティスの王を三連打して勝ち
6-2 不毛の大地が強すぎて勝ち
不毛ケアをされなくてよかったです

7回戦 瞬唱リアニ@Big Magic日本橋店さん
7-1 初動呪い捕らえを目くらましされ、次の呪い捕らえもwillされる
ん?納墓をされ、デッキを把握
カウンターが無くなったところにリアニされて負け
7-2 瞬唱で納墓を使い回されたりするが、何とか捌いて勝ち
7-3 エリシュ・ノーンを釣られて負け

結果4-3
結構善戦できたがDD戦はミスしまくってゲームにすらなっていなかったのでかなり悔しい
ちなみに、「仙台では忍者が流行っているのは本当ですか?」と質問したのは私です←

車を出してくれたのうすたさんには本当に感謝しています
ありがとうございました
皆さんお疲れ様でした



今後の目標

2011年10月24日 TCG全般
フェッチランドを集める
フェッチ一枚も持ってねーんだ
何故かニマナランドと不毛は揃ってるんだよなー←
自分が作るデッキは基本的にイージーウィンできるものばかりだからプレイスキルが身につかない気がしてきた
あえて、線の細いマゾいデッキを使ってプレイスキルを向上させるのも有りな気がする
プレイスキルを磨くために修行しますわー
クリーチャー25
磁石のゴーレム4
金属細工師4
猿人の指導霊4
月の大魔術師4
狡猾な火花魔導士3
業火のタイタン3
鋼のヘルカイト2
引き裂かれし永劫、エムラクール1
置物15
虚空の杯4
三なる宝球3
金属モックス3
稲妻のすね当て1
火と氷の剣1
威圧の杖1
世界のるつぼ1
解放された者、カーン1
土地20
裏切り者の都4
古の墳墓4
不毛の大地4
大焼炉4
ダークスティールの城塞2
山2
サイドボード
血染めの月4
躁の蛮人3
トーモッドの墓所3
火炎舌のカヴー2
ファイレクシアの破棄者3

赤MUDっぽい何か
ドラストを魔改造してたらこんな形になっていた
相手の不毛がきちー

CTM

クリーチャー8
石鍛冶の神秘家4
聖トラフトの霊2
ヴェンディリオン三人衆2
インスタント17
ブレスト4
will4
カンスペ2
ソープロ4
目くらまし3
置物13
独楽4
相殺4
殴打頭蓋1
十手1
火と氷の剣1
精神を刻む者、ジェイス2
土地22

CTGはタルモが高くて無理なので石鍛冶をメインにしてみる
・・・フィッシュの方がいい気がする
募集
溢れかえる岸辺×4
師範の占い独楽×4
相殺×4
石鍛治の神秘家×4
提供
Basalt Monolith(白枠)伊伊伊伊
Sink hoke(白枠)英英
仕組まれた爆薬 英
暗黒の深部 日日
不毛の大地 日
世界のるつぼ 英
破滅的な行為 日日英英
ガイアの揺籃の地 日

追記 募集から相殺×4 提供からガイアの揺籃の地を削除




チェインコンボが増える=それを食えるドラストの勝利!
やったね!!

・・・しかし、CTGが復権したらどっちにしろ無理ゲーなんだよなー
結局、メタが少し前に戻るだけな気がしてならない
スカーブの殲滅者  (1)(青)(青)

クリーチャー―ゾンビ・ホラー     神話レア

スカーブの殲滅者を唱えるための追加コストとして、あなたの墓地にあるクリーチャー・カードを3枚追放する。

飛行

あなたはスカーブの殲滅者をあなたの墓地から唱えてもよい。

5/6

墓地が貯まるドレッジに入れてみようと思ったが恐らく3マナがきつい
四肢切断で死なないのは魅力的だけど、レガシーだとソープロで乙るしなー

イニストラードで欲しい物が多過ぎてやばい
箱買いしたいけどシングルの方が良さげかなー?

明日はFPL

2011年8月20日 TCG全般
使うデッキは決まっていない(キリッ
本来は決めていたのだが、マリガン判断基準が厳し過ぎたので諦めました
さて、今から調整するかな
22ndFPLに行ってきました
使用デッキは親和エルフ
4《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
2《クウィリーオン・レインジャー/Quirion Ranger》
2《樺の知識のレインジャー/Birchlore Rangers》
3《イラクサの歩哨/Nettle Sentinel》
4《遺産のドルイド/Heritage Druid》
2《ワイアウッドの共生虫/Wirewood Symbiote》
4《エルフの幻想家/Elvish Visionary》
2《ティタニアの僧侶/Priest of Titania》
2《エルフの大ドルイド/Elvish Archdruid》
1《ヴィリジアンのシャーマン/Viridian Shaman》
1《背教の主導者、エズーリ/Ezuri, Renegade Leader》
1《永遠の証人/Eternal Witness》
1《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》
1《召喚士の契約/Summoner’s Pact》
3《精神的つまづき/Mental Misstep》
4《垣間見る自然/Glimpse of Nature》
3《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》
4《土地譲渡/Land Grant》
1《ぶどう弾/Grapeshot》
1《威圧の杖/Staff of Domination》
2《ガイアの揺籃の地/Gaea’s Cradle》
12《森/Forest》

side
1《ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker》
1《難問の鎮め屋/Vexing Shusher》
1《精神的つまづき/Mental Misstep》
4《内にいる獣/Beast Within》
2《クローサの掌握/Krosan Grip》
2《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
2《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
2《真髄の針/Pithing Needle》 Leader》


以下簡易レポ
一回戦 カヴージャスティス@ROMAさん
FPLが始まる前に今日は罰する火には当たらないよなと思っていたらまさかのフラグ回収
1-1 罰する火エンジンが揃ってGG
1-2 相手の初動緑の太陽の頂点をMステ
そしたら土地事故起こしたので好き放題展開して勝ち
1-3トリマリ相手には流石に勝ち

2回戦 緑白マーベリック
2-1思考検閲者とスクリブレインジャーに空から殴られまくって負け
スクリブレインジャーはマジチート
2-2こちらはエルフを大量展開し、相手はレリカリー、ルンママ、スクリブレインジャーで場を固める
かなり硬直した末にクレイドルトップしてエズーリでバーランして勝ち
レリカリーが14/14とか訳のわからないことになっていた
2-3流石に時間をかけ過ぎていたため、すぐにエクストラターンに突入
相手は教主からミラクル、教主、教主と展開してきて殴り殺されると思ったが、垣間見る自然をトップしてコンボ決めて勝ち

三回戦 青黒リアニ@Wild Huntさん
毎回Wild Huntさんには心を折られているので今回こそはと意気込む
3-1エリシュ・ノーン釣られて負け
3-2エリシ(ry)
今回も心をばっきばきに折られてしまった
ってか、コンボは無理

四回戦 テンポバント@ネスさん
4-1全てを上手い具合にさばかれて負け
4-2初動ラノエルをMステされるがその後に大量展開し、威圧の杖と大ドルイドで無限マナ、無限ドローしてエムラ出して勝ち
4-3相手の初動教主をMステする
対応で目くらましされるがもう一枚Mステをして打ち消す
そしたら相手が土地事故起こしたので大量展開してエズーリのバーランを三回起動して勝ち

5回戦 Wild Huntさん
3-1して初めての上位卓だぜーと浮かれてたらこの仕打ちである
5-1ノーン様GG
5-2最初に釣られたノーン様は内なる獣で除去をする
レリックを貼るが無のロッドを出され、ノーン様が再登場して負け
やはりコンボは(ry

6回戦 パニッシングアグロ@クピリチオンさん
また罰する火かよと、思いながらもゲーム開始
6-1ぶんまわりして勝ち
垣間見る自然を三回打って大量ドローしますた
6-2コンボをスタートするが永遠の証人で回収するものを間違えてコンボが止まってしまう
その後、相手の殴打頭蓋×2に蹂躙されて負け
6-3非業の死で1対5交換された挙句に罰する火エンジン完成されて負け
こんなの絶対おかしいよ!!!

結果は4位でしたー
とりあえず、ぶどう弾は使うことが無かったから他のものを入れようかなと
それと、やはりMステは偉大だった
次回は優勝目指して頑張りますー

エリシュ・ノーンは無理ゲー

1 2 3

 

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索